遥照山藤波池畔キャンプ場

ohto0341

2012年09月15日 00:00

9月15~16日。妹家族&弟家族と3家族合同キャンプ。

遥照山藤波池畔キャンプ場のパンフレットはこちら。


心配していたお天気も持ち、なかなかベストな気候の中決行。
(もし、日~月で計画してたらちょっときつかった・・・)
ロケーションもばっちりで、値段も良心的。
各家族、それぞれ適当な時間に現地集合。

我が家が一番に到着したので、受付して、場所を決める。
駐車場から少し坂を下った場所にしたけど、
前回の反省を下に、荷物も収納ケースにまとめたので、運搬も積込も◎。
テントを張って、おやつ休憩。


。少し広めの場所を確保。簡易流しがあったので使わせてもらった


後方に見えるのが炊事場。トイレは炊事場よりもう数十メートル歩いて坂を上がった先。水洗で綺麗だった

順次二家族も到着。
ハンモックで遊んだり、テントでかるたしたり、釣りをしたり、
交代で子どもを見ながら、それぞれのテントと、タープ(2つ)を張る。








今回、子供用の軍手を新調。長男がはめて、火起こしをがんばって、
飯盒でご飯を炊いたり、池で釣った魚を焼いたり、そこそこ楽しそうでよかった。






設営後は定番のBBQ夕飯。


各家庭から1名ずつ代表で奉行してくれてます


子どもたちの服が<男児は緑><女児は柄物>で揃っていた!偶然

子どもを先に食べさせてから、ゆっくり大人の食事タイム。
子どもたちはひとしきり遊んでから、お待ちかね(?)の
お夜食(カップ麺)タイム。



夜も、暑くもなく寒くもなく。
嫁は、下は硬いし、鼻詰まり&喉痛で、またまた寝付けなかったらしい。
どこでも寝られる図太いタイプなはずなのに、毎回熟睡できない様子。
何が原因なんだろう。やっぱり銀マット1枚だからか?

朝食時「焚き火パン」をやってみた。
ホットケーキミックスでパン生地もどきを作って、
それを竹串に巻いて、各自炭火で焼いて食べる。



そう美味なものではないけど、楽しいし焼きたてはほかほかだし、
子どもたちにもちょっとしたイベントで喜んでもらえてよかった。


ちなみに、翌日はこれまた偶然オレンジレンジャー率高し!打ち合わせなしでこれはすごい?!

みんなで交代で撤収進めて、すぐ隣接のホテルでお風呂に入って
(元々サービス期間で半額のところ、今日は無料デーだった!)
さっぱりしてから、解散。

長男と娘は半分次男と従弟妹たちの子守役だったが、
やっぱり子どもがたくさんだと楽しかった様子。
3家族もいれば、いろいろグッズもそろって、快適度アップだし。
うちが今回衝動買いしてしまったハンモック(今回新調)も大活躍だった。
姪っ子が、BBQコンロで火傷しちゃった事をよけたら、
ホント、申し分ない楽しい一泊二日だった。
キャンプ場気に入ったので、また行ってもいいなぁ。
ロッジがたくさんあったので、あそこにも泊まってみたいかも。

ちなみに、帰宅頃から嫁の両足ひざ下が尋常じゃなく腫れてくる。
かなりかゆみもひどい様子。おそらく、ブヨ。
軽装だったからだろう。山奥じゃないから、ちょっと甘くみてたな・・・。
関連記事